こんにちは、つっきー🌙(@tsuzkii2)です!
今回は
「相続開始後に必要な手続きと期限」
を説明するよ
相続後にすべき手続きは多いよネ!
手続きのなかには期限があって
それを過ぎるとペナルティが課せられる
年金などの公的手続き、生活面での手続き
入院していれば医療費の清算
保険等の請求
税金関係の手続き
早めの準備
そんな事で途中経過で再確認するよ
必要な手続きの期限ネ🌙
では前回は
をお話ししたよ
「わからない」「もう少し深掘りしたい」
って場合は気軽に
「つっきーブログお問い合わせ」の
ページを利用してネ🌙
では今回はこの内容でお話しするよ
相続開始後に必要な手続きと期限 (*は該当する人のみ)
相続開始~7日以内
その他の手続き
- 通夜・葬儀などの手配
7日~3か月以内
相続に関する手続き
- 死亡届の提出
- 遺言書の有無の確認
- 自筆証書遺言の検認の申し立て*
- 相続人の確定
- 相続財産のリストアップ
- 負債の有無の確認
- 被相続人の戸籍謄本などの取り寄せ
- 相続人の戸籍謄本、印鑑証明などの入手
- 「法定相続情報一覧図」の取得
その他の手続き
- 世帯主の変更届*
- 年金の受給停止届/健康保険の資格喪失届
- 介護保険証の返還
- 保険金の請求/クレジットカードの解約
- サブスクリプションなどの解約
- 四十九日・納骨などの手配
3か月~4か月以内
相続に関する手続き
- 相続放棄・限定承認の手続き
- 遺産分割協議*
- 被相続人のその年の所得確認
4か月~10か月以内
相続に関する手続き
- 被相続人の準確定申告*
- 遺産分割協議書の作成
- 税理士に相続税申告書の作成依頼*
- 相続税申告書の作成*
- 納税資金準備*
その他の手続き
- 遺言や遺産分割協議に基づく相続財産の手続き
預貯金の払い戻し・移し替え
株式、不動産、車などの名義書き換え
10か月以内
相続に関する手続き
- 相続税の申告と納付*
1年以内
相続に関する手続き
- 遺留分の侵害額請求*
3年10か月以内
相続に関する手続き
- 小規模宅地等の特例を利用するための
遺産の分割期限*
その他の手続き
- 譲渡所得の特例を利用するための
相続財産の売却期限*
その他(期限無しだけど)
- 公共料金の切替・解約
- 携帯電話代・新聞代
- 被相続人が契約していた各種会員
サービスもしっかり調べて解約
退会しょうネ!
相続発生後、必要な手続きは一杯あります
相続人代表が一人でやるのは大変
苦労します
そこで他の相続人の方も是非手伝って
あげてくださいネ
今日のわかった
今回は
をお話ししたよ
相続って大変、人が亡くなった時に始まり
相続開始ととも色んな手続きが
途中いやになるかも、だけど避けられない道
もっともっとお話ししたかったのですが、
今回はここまで
次回は
「相続開始後に必要な年金の手続き」
をお話しするよ
お楽しみに
ではバイビー🌙
「お気に入り」に登録よろしくネ
コメント